MENU
  • TOP
  • 企業情報
  • サービス
    • COURSE
    • 採用らくらくパートナー
    • 採用プロモーションツール
    • 記事制作代行
    • チャットボット
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • COURSE会員ページ
株式会社TAKUMI-BASE
  • TOP
  • 企業情報
  • サービス
    • COURSE
    • 採用らくらくパートナー
    • 採用プロモーションツール
    • 記事制作代行
    • チャットボット
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • COURSE会員ページ
株式会社TAKUMI-BASE
  • TOP
  • 企業情報
  • サービス
    • COURSE
    • 採用らくらくパートナー
    • 採用プロモーションツール
    • 記事制作代行
    • チャットボット
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • COURSE会員ページ
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 採用ブログ
  4. 高卒採用支援
  5. COURSE岐阜
  6. 「COURSE EXPO 2024」開催報告

「COURSE EXPO 2024」開催報告

2025 1/02
採用ブログ 高卒採用支援 COURSE岐阜
2024年10月23日2025年1月2日

先日、岐阜県聖徳学園高等学校で「COURSE EXPO 2024」を開催しました。地元企業が集まり、高校生が様々な業種・職業を体験するこのイベントは、単なる「見学」ではなく、体感を通じて未来を描く場として大変意義深いものとなりました。今回は、参加した高校生の声を基に、イベントの成功と課題を掘り下げ、次回の展望を考えていきます。

目次

学び、体験し、未来を広げる場としての価値

10月に岐阜県聖徳学園高等学校で開催された「COURSE EXPO 2024」は、参加した高校生にとって未来を考える貴重な機会となりました。地元企業が集い、様々な職業や業界を体験できるこのイベントは、進路選択に悩む若者に新しい視点を提供する場でもあります。参加者たちは単なる情報収集にとどまらず、自らの手で仕事を体験し、職業への理解を深めました。

体験することで学ぶプログラムの力

今回のCOURSE EXPOの核となったのは、体験型プログラムの充実。企業のブースでは、参加者が自ら手を動かして学ぶことができました。「どんな仕事をしているのか」が、実感を伴って理解できたことで、職業への興味が深まったという声が多く寄せられました。

多彩な業界紹介が開いた新しい視点

高校生たちは、建設業、介護、運送業など多岐にわたる地元岐阜県の企業の仕事を知ることで、視野が広がったと語っています。「知らなかった職業に興味が湧いた」「新しい夢が見つかった」という声が示すように、多くの業種との出会いが、自身の進路を考える良いきっかけとなりました。特に、日常生活では知る機会が少ない分野への理解が、未来のキャリア形成に大きく寄与しています。

地元企業先輩の心配りが安心感を提供

企業担当者やスタッフが高校生に寄り添い、フレンドリーな対応を心がけたことも、イベントの成功を支えた要因です。「堅苦しくなく話しやすかった」「質問しやすい雰囲気だった」という声から、参加者がリラックスして学べる場が提供されたことがわかります。若者にとって新しい環境での緊張感はつきものですが、温かい接し方がその不安を和らげたようです。

未来を見据えた展望

今回のCOURSE EXPOを通じ、多くの高校生が「将来の職業や進路について考えるきっかけを得た」と語っています。彼らが地元企業や業界への理解を深め、「地元で働くことへの関心が高まった」というのも重要な成果です。

ただし、「まだ自分の進路が決まっていない」という声も多く聞かれました。こうした高校生たちに対しては、将来の選択肢をさらに広げるイベントの在り方が求められます。例えば、専門性の高い業界の紹介や、最新トレンドを取り入れた企業の参加を促すことで、多様な可能性を提示していきたいと考えています。

また、SNSを活用した情報発信も強化する必要があります。LINEやInstagramが特に若年層に支持されていることがアンケートから判明したため、今後COURSE事務局でもこれらのプラットフォームを活用して高校生とのコミュニケーションを深めます。

【E-BOOK】高卒採用求人票大攻略
無料!
本書では、高卒採用に特化した求人票作成のポイントを網羅。学校や学生に刺さる言葉選び、分かりやすい情報の構成、高校生が本当に知りたい内容を具体的に解説します。
無料でダウンロード

学びと楽しさを両立させたイベントのさらなる進化を目指して

COURSE EXPO 2024は、多くの高校生にとって「学び」と「楽しさ」を両立させた特別な場となりました。次回は、さらに満足度を高めるための改善を進め、より多くの参加者が自分の未来を描けるイベントを目指してまいります。

COURSE
「COURSE」は、高校生の新卒採用に特化した採用支援プラットフォームです。地元高校生と企業をつなぐ架け橋として、「COURSE BOOK」、合同企業体験会など、多様なサポートを提供します。
詳しくみる
採用ブログ 高卒採用支援 COURSE岐阜
COURSE EXPO
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高卒採用 二次募集 成功のポイント~高校生にチャンス!解説記事
  • COURSE EXPO 2024 体験レポート|瑞浪高等学校

関連記事

  • 保護中: 【調査レポート】高校生が選ぶ「しごとガイダンス2025」の魅力とは?
    2025年10月28日
  • Instant Checkout時代に求められる「AIに理解される採用戦略」
    2025年10月16日
  • 採用直結型インターンシップのポイントと成功の秘訣を紹介
    2025年10月15日
  • 高卒採用に成功する!高校生向けインターンシップ実施のポイントと注意点
    2025年10月8日
  • 【岐阜県高校生アンケート結果発表】地元就職への関心と課題が明らかに
    2025年10月8日
  • 2025年岐阜県最低賃金上昇を採用代行(RPO)で乗り越えるコスト上昇
    2025年9月28日
  • 【高卒採用】面接で注意すべき違反質問とルール | 高校生採用と就職差別
    2025年9月28日
  • キャディの仕事内容の書き方解説!│応募を集める求人票の書き方とは?
    2025年6月29日
株式会社TAKUMI-BASE
人と企業をつなぐ
株式会社TAKUMI-BASEは、愛知県・岐阜県を拠点に、中小企業から大手企業まで幅広い採用支援を行う採用ソリューションカンパニーです。私たちは、企業が直面する採用課題を解決し、より効果的で効率的な採用活動を実現するためのサービスを提供しています。

採用代行、採用ブランディング、採用管理ツールの導入支援から、採用動画やパンフレット制作、SEO記事の制作まで、企業の魅力を最大限に引き出し、求職者に響く採用戦略をワンストップでサポートします。
詳しくはこちら
高卒採用求人票書き方大解説
2026年卒向け高卒採用大攻略
【高卒採用大攻略】応募前職場見学編
採用ツール
高卒採用特化型採用パンフレット
スマホ世代に刺さる「採用設計」の作りかた
COURSE岐阜
人気記事
  • 高校生向け会社見学の基本と高卒採用の重要ポイント解説
  • 2024年度 新卒初任給と平均年収を徹底解説!
  • 2025年に全国高校統一応募用紙が大きく変わりました!~未来の就活をより公平に~
  • パワーポイントで作る会社説明会資料│採用に繋がるスライド作成のポイント解説
  • 工業高校への求人出し方!実践的なステップガイド
新着記事
  • 保護中: 【調査レポート】高校生が選ぶ「しごとガイダンス2025」の魅力とは?
  • Instant Checkout時代に求められる「AIに理解される採用戦略」
  • 採用直結型インターンシップのポイントと成功の秘訣を紹介
  • 高卒採用に成功する!高校生向けインターンシップ実施のポイントと注意点
  • 【岐阜県高校生アンケート結果発表】地元就職への関心と課題が明らかに
カテゴリー
  • COURSE岐阜
  • NEWS
  • チャットボット
  • ホームページ制作
  • マーケティング
  • 採用ブランディング
  • 採用ブログ
  • 採用管理システム
  • 高卒採用支援
タグ
COURSE EXPO COURSE NEWS JUST CMS お知らせ リファラル採用 定着 採用パンフレット 採用ピッチ 求人票 高卒採用 高卒採用面接 高校訪問
人気記事
  • 高校生向け会社見学の基本と高卒採用の重要ポイント解説
  • 2024年度 新卒初任給と平均年収を徹底解説!
  • 2025年に全国高校統一応募用紙が大きく変わりました!~未来の就活をより公平に~
新着記事
  • 保護中: 【調査レポート】高校生が選ぶ「しごとガイダンス2025」の魅力とは?
  • Instant Checkout時代に求められる「AIに理解される採用戦略」
  • 採用直結型インターンシップのポイントと成功の秘訣を紹介
  • TOP
  • 企業情報
  • サービス
    • COURSE
    • 採用らくらくパートナー
    • 採用プロモーションツール
    • 記事制作代行
    • チャットボット
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • COURSE会員ページ

© 株式会社TAKUMI-BASE.

目次