“魅せる採用記事”
丸ごとお任せ。
クロストーク記事というカタチで、働く人のリアルと、
会社の温度を伝えるお手伝いをしています。
「うちの社員はいいヤツばっかりなんですよ」
魅力がないんじゃない。“伝わっていない”だけなんです。

求人出してるのに、若い人が全然来ないんだよね」
地方でがんばる中小企業の社長さんから、よく聞く言葉です。
でも実際に話を聞いてみると、働いてる社員さんはみんな真面目で人柄もいい。お客様からの信頼もある。福利厚生も地味に手厚い。

じゃあなぜ応募が来ないのか?
それはきっと、「魅力がない」んじゃなくて、「伝わっていない」だけ。実は多くの中小企業が、ホームページや採用情報が“機能していない”という課題を抱えています。情報が少ない、古い、写真がない、社員の声が載っていない……。求職者から見ると、「どんな会社か分からない」=「ちょっと不安」で終わってしまうのです。

一方で、SNSや採用サイトで社員の声や雰囲気を伝えている会社には、ちゃんと人が集まっています。
スティーブ・ジョブズは、こう言いました。
「最高の製品を作っても、伝えなければ世界はそれを知らない」
同じことが、企業採用活動にも言えます。


“いい会社”こそ、それをきちんと届ける「伝え方」が必要なんです。わたしたちは、社員のリアルな声や表情を通じて、あなたの会社の空気感ごと伝える、写真付き採用クロストーク記事をご提案しています。
「うちは人がいい会社なんだけどなあ」その想い、今度こそ、きちんと伝えましょう。

採用のやり方、5年前と変わっていますか?
市場変化
就活サイトだけを
見て応募決めていない
市場変化
Z世代の就活は
もはや“情報戦”です
市場変化
働く人の顔が見える
企業を選んでいます。
“人で惹きつける”採用戦略へ。
インタビュー対応(オンライン)

忙しい中でも対応しやすいように、ZOOMでのオンライン取材が可能。
事前に質問案を共有し、リラックスした雰囲気で社員同士の“素の会話”を引き出します。

記事制作(対談形式の読みやすい構成)

取材内容をもとに、プロのライターが社員クロストーク形式の記事を執筆。
堅苦しくないトーンで、読む人に“会社の空気”が伝わるように仕上げます。
写真も組み込み、1本の記事で会社の魅力を総合的に発信できます。

採用サイトへの導入サポート(任意)

「どう載せていいか分からない」「サイトが古くて不安」そんな方も安心。
記事の掲載・デザイン提案まで採用ページへの実装も丁寧にサポートします。

動画オプション(任意)

ご希望に応じて、インタビューの一部を1分以内のショート動画に編集可能。
さらに、動画をチャットボット形式で採用ページに連携し、視覚・対話の両面から訴求力を高めます。

今すぐ始めなくても大丈夫。
「うちにもできるのかな…?」
「どんな記事ができあがるんだろう?」
「費用や流れがわかる資料がほしい」
そんな方のために、サービスの詳細資料をご用意しています。
情報発信をしていない会社は
AI時代に“透明化”してしまう。
特徴 01
若手が応募してこない

Z世代や若手求職者は、情報が「ない会社」は不安で避ける傾向。AIレコメンドにも拾われず、検索してもヒットしない“存在しない会社”になってしまう。

特徴 02
同業他社に“人”を奪われる

地元でも、同業でも、発信している会社があればそちらに人が流れる社員の声や現場の様子が見える会社=安心して応募できる会社という構図に。

特徴 03
採用にかかるコストが膨らむ

応募が集まらず、媒体の出稿回数が増える・人材紹介に依存するなどで費用が上昇。一方で、効果が出ないために「採用は難しい」という思考停止に陥る危険も。

利用者の声
今すぐ始めなくても大丈夫。
「うちにもできるのかな…?」
「どんな記事ができあがるんだろう?」
「費用や流れがわかる資料がほしい」
そんな方のために、サービスの詳細資料をご用意しています。
クロストークイメージ
竹内
人事部竹内×新卒入社2年目のみなさん

今日は「新卒入社2年目のみなさん」に集まっていただきました!まずは簡単に自己紹介と、今の仕事内容を教えてもらえますか?

吉田
(営業部)
営業部の吉田です。

法人向けの営業担当をしています。主に既存のお客様のフォローをしつつ、新規開拓にも挑戦しています。1年目は覚えることばかりでしたが、2年目になって少しずつ「提案の引き出し」も増えてきたかなと思っています。

前田
(企画部)
企画部の前田です。

マーケティング系の仕事をしていて、最近ではSNSを使ったプロモーション企画を担当しています。自分のアイデアが少しでも形になるとすごくやりがいを感じます!

竹内
(総務部)
総務部の田中です。

社内の制度運用や、社員サポートの窓口業務が中心ですね。部署内で「なんでも屋」みたいなポジションですが、いろんな部署と関わるので、毎日が新鮮です。

記事タイプ

竹内

今日は「新卒入社2年目」の3人に集まってもらいました。皆さんちょうど社会人2年目ということで、入社当時のことや今感じていることを、ざっくばらんに聞かせてもらえたらと思います。
まずは改めて、自己紹介と現在の仕事内容を教えてください!

吉田
営業部の吉田です。現在は法人のお客様を中心に、既存のお取引先のフォローと並行して、新規開拓にもチャレンジしています。1年目は右も左もわからず、毎日が「覚えることで精一杯」という感じだったんですが、2年目になってからは、お客様ごとのニーズを見極めて「自分なりの提案」をできるようになってきたかなと思っています。
最近では、自分の提案で商談がスムーズに進んだときに手応えを感じられるようになってきて、営業として少しずつ前に進めている実感があります。

前田
私は企画部の前田です。マーケティングを担当していて、主にSNSを活用したプロモーションやキャンペーンの企画をしています。学生時代にSNSやPRの研究をしていたので、まさに「興味があったことを仕事にできている」という感じですね。
もちろん、想像以上に調整ごとも多くて大変な部分もありますが、自分のアイデアがカタチになって、社内外から反響があった時はやっぱり嬉しいですし、「もっといいものをつくりたい」と自然と思える環境がありがたいなと感じています。

田中

総務部の田中です。私は社内の制度運用や、社員サポートに関わる仕事をしています。問い合わせ窓口として動くことも多く、「困った時の田中さん」的な存在になれたらいいなと思いながら日々働いています(笑)。
配属当初は「総務って地味な仕事かも…?」と思っていたんですが、実際はすごく幅広い業務に携われて、社内のほぼ全部署と関わる機会も多く、毎日違った刺激があります。頼ってもらえることが何よりのやりがいです!

竹内
ありがとうございます。みんな、それぞれの場所でしっかり2年目らしい「自分の立ち位置」を見つけている感じがしますね。仕事のことを語る表情にも自信がにじんでいて、ちょっと感動してます(笑)

この後もクロストークは続きます。
次回は「学生時代の経験と、入社前のイメージ」について深掘っていきます!

導入〜納品までの流れ
①事前相談(初回ヒアリング)
  • 目的や課題のヒアリング(採用強化/カルチャー発信/若手の声を届けたい など)
  • 想定読者(ターゲット層)の確認
  • 希望のインタビュイー(職種/年次/雰囲気など)
  • 記事の活用媒体(採用サイト/SNS/会社案内など)

🟡形式:オンライン or 対面(30分)

②お見積りのご提示
  • 制作範囲・回数・オプション(撮影/SNS用分割コンテンツ/PDF化など)を整理
  • ご希望の納期・スケジュールに応じたプラン設計
  • 正式な御見積書のご提出(2営業日以内)

🟡料金目安:1記事1万円〜(ご希望に応じて柔軟に対応)

③ご契約・お申し込み
  • 内容と金額にご同意いただき次第、発注書 or 契約書にて正式お申し込み
  • キックオフ日・進行スケジュールの確定

🟡同時に取材候補者の確定・社内調整のご協力をお願いします

④事前打ち合わせ
  • 軽い顔合わせも含めた「構成相談」
  • 質問テンプレートの調整/テーマのすり合わせ
  • 撮影(オプション)の有無、日程・場所の確定

🟡構成台本(仮)を共有して確認

⑤インタビュー取材(約60〜90分)
  • クロストーク形式での取材(カジュアルに実施)
  • 収録・写真撮影(必要に応じて)
  • インタビューは柔軟な進行で本音を引き出します

🟡参加者がリラックスできる場づくりを重視

⑥記事制作・編集
  • 収録内容をもとに、読者視点で自然なクロストーク記事に編集
  • タイトル・見出し・リード文も含めて構成
  • 初稿納品前に軽微な事前確認を実施

🟡納品まで:取材から通常5営業日ほど

⑦【初稿確認・修正対応】

クライアント確認後、1〜2回の修正対応(文章・構成調整など)

校了後、最終納品(Word形式、Googleドキュメント、またはCMS対応も可)

⑧納品完了・オプション対応(必要に応じて)

納品物:記事データ(テキスト)、画像(選定・補正済)、SNS用抜粋文(オプション)

希望があればPDF化や採用サイトへの埋め込み用形式にも対応

SNS配信サポート(ポスト文作成/バナー制作など)も可能

今すぐ始めなくても大丈夫。
「うちにもできるのかな…?」
「どんな記事ができあがるんだろう?」
「費用や流れがわかる資料がほしい」
そんな方のために、サービスの詳細資料をご用意しています。
よくあるご質問
Q
どんなテーマで記事を作れますか?

新卒・中途採用向けの「自己紹介」「入社の決め手」「仕事のやりがい」「職場の雰囲気」などが人気です。
その他、キャリアパス紹介、部署紹介、チームリーダー座談会、女性社員の働き方など、貴社の採用課題に合わせて柔軟に設計します。

Q
どのくらいの期間で納品してもらえますか?

取材から納品まで、通常5営業日を目安としています。
お急ぎの場合は短納期対応(1営業日〜)も可能ですので、お気軽にご相談ください。

Q
インタビュー対象者はどう選べばいいですか?

対象となる読者層(新卒/中途など)に近い立場の方をおすすめしています。
「年次・職種・雰囲気」がバラけるようにすると、読者が共感しやすくなります。
選定の段階からご相談いただくことも可能です!

Q
インタビューはリモートでも可能ですか?

はい、オンライン取材(Zoom/)にも対応しています。
対面・オンラインのどちらでも自然な会話ができるよう、進行はプロがサポートします。

Q
写真撮影もお願いできますか?

はい、対応可能です。(別途料金)
撮影込みのプランもご用意していますし、御社で撮影された素材をご提供いただいても構いません。
必要に応じて撮影指示書やカットリストもご用意いたします。

Q
事前に内容を確認したいのですが、初稿チェックは可能ですか?

はい、必ず初稿をご確認いただいたうえで修正対応を行います。
修正は通常1〜2回まで対応可能ですので、安心してご依頼ください。

Q
費用はどのくらいかかりますか?

内容や制作範囲によって異なりますが、1記事あたり1万〜が目安です。
取材の有無、写真撮影、オプション(SNS分割/PDF制作など)によってお見積りいたします。

Q
取材が初めての社員ばかりでうまく話せるか不安です。

ご安心ください!
インタビュアーがカジュアルな雰囲気でリードし、話しやすい流れを作ります。
必要に応じて、事前に質問テンプレートを共有し、考えてきてもらうなどの工夫も行います。

エクセルシートに回答いただくだけでも可能です

Q
どんな納品形式ですか?

基本はWord/テキスト形式での納品です。
ご希望に応じて、CMS向けのHTML構成などにも対応可能です。

無料の相談はこちら