高校生2,000名が
進路に役立つと答えた
A4見開き2ページで驚くほど伝わる企業紹介メディア
いまどき冊子?こう答えたAさんが1年後また掲載したい!答えた理由とは
高卒採用相談会開催中!
※高卒採用に特化した人財会社の担当が貴社の採用課題をヒアリングします
2022年に行った高校生進路調査アンケートより
  • 進路に役立つ
    80%
  • もっと企業情報欲しい
    67%
  • 今後の参考にしたい
    73%
未来を造る若者と企業つなぐ
COURSEを知っていますか?
COURSEとは、地元企業と高校生のつながりを強化し、若者が地元での就職を希望するように促し、地元の成長に貢献することを目指している。また、進学する生徒たちにも将来的に地元に戻り、地元企業に就職してもらうことを目的とした取り組みになります。
こんなお悩みありませんか?
COURSEには
こんなメリットがあります
ケース1
キャリア採用を中心に採用活動
欠員のたびに応募はしているが採用に繋がらない
新卒採用なんてできる規模ではない


田中社長は製造業を営む会社の経営者であり、日々人材不足に悩まされていました。従業員も疲れ果て、会社の業務が滞っている状況で、田中社長は何とか解決策を見つけようと奮闘していました。

ある日、田中社長は同業他社のホームページを見ていたところ、そこには多くの若者がいきいきと働いている様子が写真で掲載されていました。それに対して自社のホームページは、ただ設置している装置が無機質に掲載されているだけで、人の面が全く出ていなかったことに気が付きました。

田中社長はこの大きな違いに衝撃を受け、自社のPRの弱さに気が付きました。若者たちに自社をアピールするためには、人の面を大切にしたPRが必要だと考え、自社のホームページの改善を決意しました。それができれば、若い人材を採用し、会社の発展につながると考えたのです。

Q
COURSEを知ったきっかけは?

営業電話でがきっかけです。よくある求人広告の電話だと思い普段は出ないのですが(笑)。内容を詳しく知りたかったので聞いてみたんです。

Q
COURSEの説明を聞いて印象は如何でしたか?

すごくよくできたサービスだと感じました。よくある掲載して終りではなくこちらの悩みを聞いて頂きサポートもしっかりしているので、実際に採用に関して相談できる相手もいないので助かりました。

Q
今回COURSEに参画して率直な感想を教えて下さい。

そうですね。まずは自分はいかにネガティブ志向だったかがよくわかりました。取材を通じて従業員さんの声も聴けたり、自分の想いも発信出来たりとても良い機会になりました。ハードルが高いと思った高卒採用もサポート充実していて助かりました。2名の高校生が見学にきましたが、今回は採用にはつながりませんでした。ただ見学に来てくれただけでも大きなモチベーションなり今後もっと魅力的な会社しようと今は、ポジティブな思考でやっています(笑)

ケース2
次は他のエリアにも
「応募前職場見学・応募にも繋がり」
他のエリアでも掲載へ

A社は岐阜県でサービス業を営む会社でした。長年、通年で高校生の新卒採用を行ってきましたが、近年、少子高齢化や他の企業との競争が激化する中で、採用数が減少し、採用に不安と懸念を抱えるようになりました。

しかし、高校生に直接アピールする機会がなく、どのように認知PRをするかが重要な課題であることに気付きました。そこで、COURSE活用し自社のPRの強化をすることに決めました

Q
COURSEにご掲載されていかがでしたか?

応募前職場見学の反応が良かったです。全体的にCOURSEを見たという学生が7割ほどいて効果を実感しました。

また採用勉強会などこれまで提案されたことない内容で、とても良い取り組みだと感じます。

Q
COURSEの改善点などお聞かせください

採用勉強会など、1年間スケージュールがあると助かります。

Q
今回他県でもご掲載に至った経緯は?

弊社は、岐阜県以外でも事業を運営しています。今回岐阜版のCOURSEで成果があったために、他のエリアでも掲載を決めました。

無料相談開催中

高卒採用
無料相談実施中
⚠️今すぐお申し込みください⚠️
※高卒採用に特化した人財会社アドバイザーが対応
※相談だけでも問題ありません
※混在状況によってお待ちいただく可能性があります
なぜ、これからの時代、
採用出来なくなるのか?

このページにたどり着いたあなたなら日々、感じていると思います。

今までの採用活動が通じない時代になっていることを、なぜこんなにも採用活動、特に若手人材採用が厳しい状況になっているのか?

今、就活をしている高校生・大学生の多くは「Z世代」と呼ばれています。

Z世代は、1990年代後半〜2012年頃までに生まれた人たちとされており、幼い頃からインターネットを利用した環境が身近にあり、スマートフォンやSNSも当たり前のように使いこなしている世代です。

そのため、Z世代は「ソーシャルネイティブ」や「スマホネイティブ」と表現されることがあります。

Z世代は、幼い頃から様々なSNSや動画サービスを活用する機会があり、膨大な情報にアクセスできる環境で育っています。

その情報加担な時代に生まれたこの世代は、新型コロナウイルス、大規模な自然災害を目の当たりしています。これらの時代背景は、「当たり前」という概念が通用しない環境で育ち、前提を疑う力強いと言われています。

今までの様に「風通しが良い職場」「アットホームな職場環境」などいった表現は通用しません。要するに企業が伝えたいことを一方的に伝え待つだけの採用活動は終焉した言えます。しかし残念ながらまだまだ過去のそいった成功事例から抜け出せない企業が多く存在します。

若者に人気がない?
「若者が知らないだけ」

私たちは、約500社近くの企業の経営者様や人事採用担当者様へ「高卒採用」へのヒアリングを行っています。また2023年には、岐阜県の高校生2,200名への進路調査アンケートも行っています。企業様の中で多く聞かれる言葉BEST3を発表します。

  • 若者には人気ない
  • 高校生はからは選ばれない
  • 小さな会社では新卒者無理

このような言葉をよく聞きます。
確かにマス広告をどんどん流す大手企業など知名度ではどうしても負けてしまいます。もちろんここに戦いを挑んではいけません。では次に高校生は企業の情報どのように入手しているかアンケート結果よりお伝えします

  • そもそも就活のやり方がわからない
  • 先生から聞く企業名
  • 親や家族から聞く企業名

このような意見がほとんどです。
要するに高校生自体が就職活動など企業の情報を集めることができておらず、自分の近しい存在からの情報が全てとなっています。ここに高校生新卒採用大きな問題があります。

高校生が自分で決めきれず、就職した先で1年以内の離職率が19%と言われています。

重要なことは、地元の企業が高校生に働く選択肢をいかに伝えるか?
キャリア教育以前に「職業研究が重要」と言えます。
企業は学生に自社の魅力を伝え認知し興味、発見につなげつこの一連の流れが令和時代の採用活動となります。

いまどきの高校生は
「あなどれない」

もしあなたが「いまどきの高校生は、休みと給与でしょ」と思っていたら

採用できない会社になるかもしれません。

何故ならSDGsの血が今の若者たちには、色濃く出てきています。先に伝えたように大きな環境変化の中で生まれ育った彼らの時代背景からもSDGsは大きな採用キーワードになります。
実際にCOURSE事務局が行ったアンケート結果でも高校生からSDGsに関しての意見が多く見受けられました。年々増加しています。

COURSEとは、岐阜県の企業と高校生をつなげる地元企業の紹介メディアです。岐阜県には多くの優良企業がありますが、高校生の多くは、それらの企業を知らずに大学進学や就職活動を行っている現状があります。また、企業側も高卒採用ルール文化によって学生にアピールする機会が限られ、採用活動に苦慮しています。COURSEは、若い人材が地元で働くことを促進し、岐阜県の地域経済に貢献することを目的としています。

またこの取り組みは、Uターン・Iターンにもつながり、岐阜県の地域経済に大きな力となると考えています。今後数十年間にわたって活躍する若手人材こそ今の高校生となります。このように若く輝く学生に自社をPRすることは、地方の中小企業に必要な採用活動と言えます。
もし若手採用がなかなか進まない現状があるとしたら、高卒採用は企業にとって大きな魅力的な採用ポイントになります。

私たちCOURSEの活動を通じて企業の若手人財採用をサポートしています。

COURSE岐阜 事務局

高卒採用
無料相談実施中
⚠️今すぐお申し込みください⚠️
※高卒採用に特化した人財会社アドバイザーが対応
※相談だけでも問題ありません
※混在状況によってお待ちいただく可能性があります
岐阜県学生に届ける

「就職応援メディアCOURSE」
COURSEの魅力を
少しだけ公開します!

全国46エリアで展開されているCOURSE(コース)とは、学生や先生、保護者に対して、岐阜県ででがんばっている私たち中小企業を知ってもらい、地域の職業を理解してもらうことを中心に地域密着型の地元企業紹介メディアとして、掲載企業様に寄り添い、一緒になって採用活動に取り組んでいきたいと考えています!

年々高まる高卒採用!
COURSE5つコンテンツ
高校生が思わず読みたくなる紙面構成

高校生アンケートから聞いた高校生のここが知りたい!をしっかり伝える内容

WEBサイトで全国の高校生や進学して県外にいる学生にも届く

紙面だけでは伝わらない情報をボリューム満載体でお届けします

ありそうでなかった!企業体験会
COURSE EXPO

学生と企業直接体験する新たな企業説明会

採用勉強会

地元企業と高校の先生で行う採用勉強会&情報交換会

高卒採サポート

高卒採用に特化した人財会社が貴社の高卒採用をサポート

高校生新卒採用
無料相談開催中
※高卒採用に特化した人財会社アドバイザーが対応
※相談だけでも問題ありません
※混在状況によってお待ちいただく可能性があります